夫婦円満でいるために必要なこと
今回の投稿でついに!!!
100件目です*\(^o^)/*
100件なんて1日1回投稿していれば
3ヶ月で達成できる。と
安易に考えていましたが…σ(^_^;)
倍の時間【6ヶ月】かかりました…。
100回記念の今日は
(勝手に記念日にしてます。笑)
少しでも、
私のことを知ってもらえる
記事にしたいと思います♪
そんなこと興味ない‼︎と言わず
読んで頂けると嬉しいです(o^^o)
私たち夫婦は付き合いを含めると
『15年』一緒に居ます(*^^*)
私は今年31歳なので
人生の約半分を主人と過ごしているわけです‼︎
私が親元を離れたのが21歳
自分の子供が巣立つのが早くて18歳
主人とは現時点で15年
長生きすればするほどの
年月を重ねていくのです
不思議です(´・Д・)」
血のつながりのない主人が
最も同じ時間を過ごす人になるわけです‼︎
パートナーってとても大切ですね♡
人生楽しく笑顔で過ごしたいから
この世を去るときに
主人の手を握って
『ありがとう。
あなたとの人生最高に幸せでした。』と
言いたいから
ずーっと夫婦円満でいたいですよね(^-^)/
熟年夫婦の方に比べれば
未熟すぎる私たちですが
15年経って今もなお‼︎
『出会った頃より大好きだよ♡』と言える秘訣
お伝えしま〜す(((o(*゚▽゚*)o)))
①会話
長年連れ添った仲であっても
血のつながった親子であっても
やっぱり言葉で伝えないと
想いは伝わらない
『言葉にしなくても分かるでしょ?』
『雰囲気で察してよ』
そんなの無理です( ̄▽ ̄)
長く連れ添うからこそ
たくさん会話して
想いを伝えていかなければいけません!!!
『大好きだよ、ありがとう、ごめんね、
髪の毛切った?、明日の休みはどこ行く?』
言われて嬉しいことを
相手にドンドン伝えていきましょ〜♪
当たり前だけど
忘れてしまいがちなこと
こんなに大切なことを
教えてくれたのは主人です(o^^o)
主人はたくさんの
愛情を言葉で伝えてくれます‼︎
私にも、子供達にも、私達を産んでくれた両親にも
だから、み〜んな主人が大好きです♡
私は想いを伝えるのが苦手(>人<;)
恥ずかしくて言葉にできないことが多いので
主人を見習わないと!と日々精進です。
みなさん、夫婦の会話♡
他愛もない会話を楽しんで下さい‼︎
②感謝
女だから家事•育児
男だから仕事
やって当たり前
やらなくて当たり前
そんなことは1つとしてないと思います。
現実的に
子供が産まれると
母乳が出るのは女だけ
女は育休を取りやすい
という社会的な環境もありますが…
できる人ができることを
得意な人が得意なことを
助け合っていくことが大切です‼︎
私と主人は得意なことが全く別‼︎
主人
⚪︎レジャーや旅行を計画•実行
⚪︎子供たちと本気で遊ぶ
⚪︎車の運転•洗車
私
⚪︎掃除や収納
⚪︎パソコンを使ってデータ管理やアルバム作り
お互いにやりたいことを好きにして
相手に同じことを求めない!!!
私は掃除が好きだからしてるだけ!!!
主人は掃除が好きじゃないから
違うことをする( ̄▽ ̄)
専業主婦の私にとって家事はお仕事
私がするものだと思っています
だから、『何も手伝ってくれない💢』とは
思いません!!!
でも、洗濯•お皿洗いを
手伝ってくれたら『ありがとう』と感謝♡
それでいいと思っています♪
自分のできないことを
相手はしてくれているのだから
いつも『ありがとう』の気持ちです
やってもらったことに対して『当たり前‼︎』
なんて言葉は絶対禁句です(。-_-。)
③スキンシップ
看護技術でも有効といわれるスキンシップ
『手当て』
文字どおり
痛いところに
手を当ててもらうと
痛みが和らいだり
落ち着いたりする効果があります
大好きな人と手を握る
ソファーに座って肩が触れ合う
そんな時間が2人の距離を
きっと縮めてくれる♡♡♡
育児に疲れて
子供たちと寝てしまうお母さんの気持ち
すごく分かります!!!
でも、
ご主人とのコミュニケーション
スキンシップの時間をたまに作ってみて下さい♪
大好きの気持ちを思い出せるはずです!!!
夫婦は鏡です(=´∀`)人(´∀`=)
相手にばかり求めるのではなく
自分の言動を見つめ直して下さい
自分がして欲しいことを相手にする
夫婦円満であることは
家族円満にも繋がります♡
大好きな人と一緒にいれる
この時間を大切に♡
トラックバック URL
https://juu-omoiyarishuunou.com/child/couple-love/trackback