前回、看護師を辞めてよかったことを④まで
書かせてもらいました(=゚ω゚)ノ
看護師を辞めてよかったこと
まだまだよかったことを紹介しまぁぁす‼︎
⑤休日出勤や看護研究•委員会の仕事がない
中堅看護師の一番の負担ともいえるのが
看護研究や委員会じゃないでしょうか⁉︎
私の友人も委員会が嫌で
委員会の設置されていない
小さな病院に転職した子もたくさんいます( ̄Д ̄)ノ
看護研究や委員会って勤務時間内では
できない仕事量なんですよね…
それなのに、超過勤務の給料は支払われない‼︎
なぜ????
そんな仕事の姿勢が当たり前のように
上司に言われてすごく疑問を持っていました
超過勤務どころか家に持ち帰ってする仕事が
多くて多くて…
中堅看護師が一番負担を背負っているように
感じていました
そんなストレスを感じずに生活できる❤︎
そんな日々が幸せです〜o(^▽^)o
⑥独特の人間関係でのストレスがなくなる
医療の現場…女の世界…
働いていた6年間
ほんとに色んなことがありました( ̄▽ ̄)
色んなことに巻き込まれました…
みんな仲良く働けたらそれが一番なのに
なぜか問題を起こす人がいて
周りが振り回される
これは看護の世界だけでの問題ではないですよね⤵︎
社会人になりみんなが抱える問題ですよね⤵︎
今は『家族』という小さな小さな組織の中で
生きているのでストレスフリー(^_^)☆
⑦知らなかった世界を見ることができた
看護師を辞めて専業主婦になりました
専業主婦になったことで
ご近所との関係を持つ機会が増え
子供同士を遊ばせる機会も増えました
人見知りの私にとっては
すごく気を遣う時間でストレスを感じていました
これなら、看護師してた方が良かったかな⁉︎(*_*)と
悩んだこともありました
でも、少しずつ少しずつ
仲良しなママ友達ができて
子供達も楽しそうに遊んでいる姿を見ると
ご近所に気の許せる仲間がいるのは
とっても素敵なことだなぁ〜と思います‼︎
看護師を続けていたら
こんなにご近所さんとの関わりを持つ機会が
なかったのかな⁉︎と思うと
人見知りな私と娘にとっては『専業主婦』の選択は
間違っていなかった☆と感じています🎶
他には、
お小遣い稼ぎのために『内職』を始めました‼︎
看護師友達には1個15円の
世界が理解できないみたいですが…(*^◯^*)
自宅で好きな時間に出来るし
とっても優しい社長さんに出会えたことで
洋服のたたみを1個15円でやらせてもらっています‼︎
そんな出会いにも感謝です❤︎
何と言っても
看護師を続けていたら
このブログを始めることはなかったです(=゚ω゚)ノ
自分が収納を考えて
模様替えするのが好きなことに
気付いていなかったと思うし…
気付いたとしてもブログをやろう♫なんて
考えもしなかったなぁぁ〜
ブログを始めるきっかけになったのも
ご近所のママの一言がきっかけだったので
すべて専業主婦を選んだご縁です(o^^o)
色んな経験をさせてもらってる今
とても充実した日々を過ごしています!!!
⑧子どもの可能性を広げられる
これに関しては
私の時間を娘たちのために使うことができる‼︎と
いうことかな⁉︎ ( ̄▽ ̄)
専業主婦…毎日忙しいですが…
必ずやらなければいけない予定は無し‼︎
だから、子供のことを優先させることができます
『習い事を始めたい🎶』と言われれば
習い事の送り迎えをして
習い事の時間は付き添わないといけません
習い事を始めれば
家での練習が必要になるので
一緒に練習しなければなりません
働いていたら
なかなか、そんな時間を取るのが難しいですょね⤵︎
子供がやりたい🎶と言ったことは
できる限りやらせてあげたいと思っているので
子供が1人で通学•練習できない幼少期に
専業主婦を選択してよかったなぁ〜と思います‼︎
⑨やっぱり看護の仕事が好き
なんだかんだ言っても
いずれ看護師に戻りたいんです (o^^o)
私はICUで勤務していたので
患者の入れ替わりは早く
1回も顔を見ないで転室している方も
た〜くさんいました‼︎
それに重症な方や鎮静をかけている方も
ICUで過ごした記憶は全く残っていません
だから、患者さんと仲良くなる♫とか
『ありがとう』と言われてやりがいを感じる‼︎
なんて経験は一度もありません( ̄▽ ̄)
でも、
重症だった方が外来で元気に歩いている姿を
見つけたり•退院の日に家族の方が連れてきて
くれたりすると、とっても嬉しくて❤︎
看護師てよかった‼︎とやりがいを感じる瞬間でした
看護の仕事がイヤで辞めたわけではないので
子供たちが、もう少し成長したら
必ず看護の仕事に戻る予定ですo(^▽^)o
一度、看護の仕事から離れたから
こんな風に思えたのかな〜🎶
ずっと現場にいると
こんな気持ちもマヒしてしまっていたので…
だから辞めたことも後悔していませんょ(^^)/~~~
長い文章を最後まで読んでいただき
ありがとうございます ❤︎
私の経験が少しでも参考になれば幸いです‼︎
トラックバック URL
https://juu-omoiyarishuunou.com/child/nurse/trackback