水まわりってすぐに垢がたまって
汚れが目立ちませんか??
賃貸マンションに住んでいた頃は
『自分の家じゃないし〜』
という感覚で怠けていたら
あら大変!!!
お風呂は水アカだらけ
排水溝も触りたくないくらいにヌメヌメで
黒ずんでいました( ̄Д ̄)ノ
この経験を生かして
一軒家を購入後は
『予防』を徹底しています♪( ´▽`)
かなり自己流ですが参考になれば嬉しいです‼︎
———
まず、お風呂場*
浴槽&浴槽の側面
そして洗い場の腰より下の壁は
(水しぶきがかなり飛ぶので…)
毎日お風呂をためる前に洗剤で
ゴシゴシこすります
お風呂上がりは
鏡やステンレスのシャワーヘッドを
使い終えたバスタオルでひと拭き♪
水アカが残らなくなりますょ(⌒▽⌒)
排水溝には吊るすヌメリ取り(100均)を
吊るしています〜!!
掃除は、週に2回の普通ゴミの日に
たまったゴミを取り除き
洗剤でゴシゴシ!!
排水溝のフタもいっしょにゴシゴシ!!
その他、床や壁全面は…
私が最後にお風呂を出ることになった時に
ささ〜っとやり終える感じです( ̄▽ ̄)!!
次に、洗面所*
洗面所の排水溝もお風呂場同様
週に2回の普通ゴミの日に
たまったゴミを取り除き
洗剤でゴシゴシ!!
洗面所の排水溝は
使い終えた歯ブラシを使ってますょ〜♪
洗面所の排水溝にも
以前は吊るすヌメリ取りを使っていましたが
オーバーフロー穴(洗面ボゥルにたまった水が
あふれないようにするための小さな排水口)が
サビてしまいました( ̄Д ̄)ノ
ステンレスは塩素に弱いので
ヌメリ取りせいではないかということで…
すぐに撤去して現在はつかってません!!
洗面ボゥル部分は
気になった時に
ハンドソープでゴシゴシしてます!!
洗面台や鏡に飛んだ水しぶきは毎回!!
洗濯に回すハンドタオルで
ひと拭きします〜(⌒▽⌒)
次に、キッチン*
キッチンの排水溝には
100均のストッキング型水切りネットを
使っています(⌒▽⌒)
ストッキング型の方が目が細かくて
しっかりとゴミをキャッチしてくれて
ゴミ受けが汚れなくなりました!!
キッチンの排水溝にも吊るすヌメリ取り
使用してます♪
これはかなりヌメヌメに効果ありで
気に入ってストックしています( ^ ^ )
夕飯後の食器洗いを終えたら
食器を洗ってたスポンジでシンクも
クルクル〜っと洗い、水で流します!!
水切りネットを新しい物に交換して終わり♪
最後に、トイレ*
トイレは用を足しながら
トイレットペーパーで手の届くところ
(ペーパーカバーやウォシュレットのリモコンなど)
を拭きます〜!!
立ち上がったら
便座を持ち上げて
便座の裏をトイレシートで拭きます!!
便器もトイレに行ったついでに
ゴシゴシしてます♪
ウォシュレットのノズルも忘れずに〜!!
忘れていると意外と汚れています…
頻度としては
3日に1回くらいでしょうか?σ(^_^;)
気になった時にすぐにお掃除できる環境が大切!!
その場にあるものでささ〜っとが鉄則です!!
週に2回や毎日の習慣に取り入れるだけで
大掃除の必要なんてなくなりますょ♪
引っ越しして3年経ちますが
今のところ水まわり
キレイに保てていると思います〜(^∇^)
スポンサーリンク
トラックバック URL
https://juu-omoiyarishuunou.com/clean/waterclean/trackback