簡単!!自分でできる♪電気スイッチを英語の表示に変更してみた(*^^*)
ちょっと気になっていた( ̄▽ ̄)
日本語表記の電気スイッチ
分かりやすくていいんですけどね…
ちょっと、ほんのちょっと気になってしまって💦
一度、気になると変えずにはいられず
家中の電気スイッチを英語に変えちゃいました‼️
かなり簡単です(*^^*)✨
爪さえあれば道具もいりませんょ〜‼️
まず、電気スイッチのカバーに
爪をひっかけてはずします
※爪じゃなくても、もちろんOKです♪
すると、こんな感じになります
あとは、スイッチをカポッと外します
裏側の”OPEN”というツメを外せば
日本語で書かれた紙が取れるので
代わりに英語で書いたものを挟みます
※私はテプラーでうちました
あとは、全部カチッカチッとはめて戻すだけ〜♪
完成です✨
英語でラベリングするのを嫌う主人( ̄▽ ̄)‼️
英語で書いて内容が分からなければ
ラベリングの意味がないやん!!と
いつも言われます😱
3年も住んだ家なので
スイッチの位置を覚えてるかな??
だから、大丈夫かなぁぁ??ということで
主人に許可を得ずに変更しました( ´ ▽ ` )ノ
気付くかな❓意外と気付かないかな❓と
ワクワク♡♡♡
翌日の夜に気付きましたーー(^O^)
意外と早く気付いたなぁ✨と感心っっ。笑
やっぱり「なんで英語??」と
つっこまれましたが許してくれましたo(^▽^)o
トラックバック URL
https://juu-omoiyarishuunou.com/diy/light-switch/trackback