常温保存の野菜ストッカーを100均すのこで手作り
みなさん
常温保存の野菜ってどこに保存してますか?
私は最適な保存場所が見つからず
通気性の悪い場所に置いていました( ̄▽ ̄)‼︎
いつもいつも気になって
100均に行っては材料を探し
「やっぱりや〜めた!!!」を
繰り返していました (^◇^;)
しか〜し!!!
ついに!!!
100均のすのこ&ウッドボックスを購入♪
ダイソーのすのこ【40㎝×25㎝】
ダイソーウッドボックス
すのこはセリアの水性ニスでペイント♪
そして
ウッドボックスには
英語でペイント♪
パソコンで好きな英語を印刷
カッターナイフでくり抜きます
ウッドボックスの側面に合わせて
絵の具で上から塗ります
これでペイント完了ヾ(⌒ー⌒✳︎)ノ
1段目•3段目はボンドで接着
2段目は接着せず引き出せるようにしました♪
じゃがいもの土や玉ねぎの皮で
ボックスが汚れないように袋に入れて♪
この茶色い袋は
ショップバッグを半分に切って作りました
野菜たちの居場所ができてひと安心♡
トラックバック URL
https://juu-omoiyarishuunou.com/diy/vegetables-woodbox/trackback