100均のボックスを使って冷蔵庫の中もスッキリ✴︎キレイに〜
今日は冷蔵庫の中を見せちゃいます。°・(>_<)・°
何も入ってないですねσ(^_^;)
主婦になってみて思ったんですが…
スーパーで買う品物って
わりと、同じ物を手に取りませんか?
私は、料理に使う材料も
だいたい同じ感じになるんですよね ( ̄◇ ̄;)
だから、冷蔵庫の中を普段よく買うものごとにボックスで分類してみました!!!
以前は、チーズや納豆を上の段にのせていましたが
中が見えづらく食べ残してしまうことがあったので
中が見えやすいボックスに変更して
食べ残しのないように工夫しました〜(=゚ω゚)ノ
あとは
必ず余裕のスペースを作っておくことも大事です♪
残りものをサッと片づけられたり
友達が来たときにケーキを
なおしておいたりするのに便利です(^∇^)
下段が丸々空いてるので
一時的にお鍋ごと保管することも可能です
飲みもの置き場
✴︎3段に分類されていたのを
1段外して2段で使用してます❤︎
パックのジュースは封を開けると
横に倒せないので立てて置けるスペースを
おおく確保しました(^з^)-☆
調味料置き場
マヨネーズやケチャップを立てている
ボックスはダイソー商品です(^∇^)
たまたま、冷蔵庫のボックスに
ピッタリと収まりました〜!!!
チューブの調味料は
100均のチューブ立てに収めてます
お寿司についている醤油や納豆のからしは
引き出しに100均で買ったケースを並べて
そのなかに収めてあります
冷蔵庫の中がスッキリしていると
冷蔵庫を開けている時間も短く済むし
節約にもつながるかも⁉︎( ^ω^ )
トラックバック URL
https://juu-omoiyarishuunou.com/shuunoo/100en-box-reizouko/trackback