ちょこちょこ収納


私は、年に2〜3度
収納意欲が止められなくなる時期がきます

 

今…
まさに収納意欲の波がやってきています

 

この波がくると
家中すべての棚を見直して配置替えをしないと気がすまないのです
困ったものです…( ̄▽ ̄)

 

子供が産まれる前や
マンション住まいだった頃は
時間にも余裕があり
収納スペースも少なかったので
一夜漬けで配置替えを終えていました

 

でも、今はそんな簡単にはいきません
昼間は家族との時間を過ごし
子供達が寝たからお片付け始め〜♪
と思っても夜泣きで何度も布団に逆戻り…
これでは、部屋が片付くどころか棚から引っ張り出した物たちで部屋がぐちゃぐちゃ〜!!

 

あっちにもこっちにも収納スペースがあり、家族が増えた分、物も増えて…
手が回りませ〜ん
頭も回りませ〜ん

 

部屋が汚いと快適に過ごせないですよね

 

だから
私はちょこちょこ片付けをしています

 

今日は「食器だけ」とか
今日は「チェストの2段だけ」とか
少ないスペースで
確実に終わらせられる量を
設定して片付けていってます

 

もちろん事前に頭の中で
収納方法や配置を考えてから
スタートしてます

 

全て済むまで先は長いですが
部屋は散らからなくて生活は快適ですよ〜♪

 

ちょこちょこ片付けを始めて思ったこと
それは” 毎日の生活に必要な物 ”
ってすごく限られているんだなぁ〜
ということです!!

 

ちょこちょこ片付けしてるので
配置が決まらず棚の中で埋もれてる物
もたくさんあるんですね…

 

だけど
家族に「ママ〜これどこいったの?」とか「勝手に場所変えたら困るんだけど?」とか言われたことないんです

 

主人もいつも通り
スーツを着てバックを持って仕事に行き
子供達もいつも通り
洋服を着替えおもちゃで遊んだり
お絵描きして楽しんでいます♪

 

家族にとって “生活に必要な物 ”
ってすごく一部で
これらの物さえあれば
支障なく生活できるんですね

 

この経験を踏まえて
家族にとっての生活必需品を
一階の取り出しやすいスペースに♪

 

たま〜にしか使わないけど
無くてはならないものは
二階もしくは棚の上のほうに♪

 

これ、必要ないな!!
というものはゴミ箱へ♪
と分別していきたいと思います

 

ちょこちょこ片付けが済んだ場所から
ブログにのせていきたいと思います♪

 


スポンサーリンク



 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバック URL

https://juu-omoiyarishuunou.com/shuunoo/chokochokoshuunou/trackback

PAGE TOP