クローゼットの空間を有効活用する収納方法
どうやって収納すれば使いやすいだろう?
どうしたらキレイを保てるんだろう?
このスペースに何を収納しようか?
◯◯を収納する場所はどこがベストか?
毎日毎日、こんなことばかり考えています✨
独身の頃は、思い立ったら即行動‼️‼️
無計画でスタートして
何となくキレイになったし満足😊
そんな感じでしたが、
今は家事して育児して空いた時間に『収納』
さすがに無計画ではスタートできず…
たくさんたくさんネットで検索して
色んな方の収納をお手本に
自分達、家族に合う方法を見つけ出しています✨
同じ空間でも収納方法によって
使い勝手が変わり
収納量まで変化するので面白い‼️‼️
その例として…
身支度用クローゼット
引っ越し当初
1回目の見直し後
現在
1番の違いは衣装ケースの『奥行き』
⚪︎クローゼットの奥行き85㎝
引っ越しの時は、深く考えずに
たくさん洋服入った方がいいよね⁉️ってことで
奥行き75㎝の押し入れ用を購入✨
クローゼットの奥行きと10㎝しか変わらないので
折り戸の部分に衣装ケースが置けない😱
仕方なく両側に吊るす収納でバッグとか
吊るしていましたが
入り口に衣装ケースがドドーン‼️とあって
取り出しにくいヽ(;▽;)ノ
そこを改善するために
奥行きの浅い衣装ケースに変更✨
折り戸の部分でも
衣装ケースの奥まで見渡せるようになりました♪
さらに‼️
1ボックス1アイテムにするために
無印の衣装ケースへ変更✨
奥行きは44.5㎝で
クローゼットの奥行きの約半分
これで、衣装ケースがほぼ全開できるように♪
もちろん✨
両サイドの空いたスペースは
吊るす収納で有効に活用!!
子供たちのアウターも
手作りした吊り下げハンガーに
吊るしています♩
これも大人のアウターを吊るした
下の部分が空いてたので
空間を活用してみました(*^^*)💫
あとは、クローゼットの上段
引っ越し当初の上段はヒドイっっ(。-_-。)
季節外のものをポイポイ‼️と入れるだけ〜
意外と高さがあることに気付き、
2段にすることにしました(*^^*)💫
そこで、コーナンで白い板を購入
カットしてもらって〜*\(^o^)/*
コの字に組み立てました♩
断面が見えるのでテープで目隠し
本当は白いテープがよかったけど、
売り切れでした。。。(*_*)
見えない場所だし、
こだわらなくていいやぁ〜ということで
黒色にしましたっっ!!!
家に残ってた木材も組み合わせて
棚の出来上がり〜✨
2段にしたことで格段に収納量が増えました♩
トラックバック URL
https://juu-omoiyarishuunou.com/shuunoo/closet-yuukoukatuyou/trackback