乾物やストック品•キッチンの掃除用品をスッキリ収納したい♩みんなはどぅしてる??
シンク下の収納を見直しました♩
深い方の引き出しには乾物とストック品
あとは、包丁•ラップ•おぼんを置いています
以前はストック品を食品棚に置いてました
↓↓↓この白い扉の方です‼️
ごみ箱を下に置くために
腰上の棚に作ってもらったので
重たい物を引き出すのは
取りにくい取りにくい(−_−;)💦
それに、
中を覗く機会が少なくて…
ストックしてる品を把握できない😱
同じものをたくさん買ってしまったり
あると思っていた物がなかったり💭
ストック品をシンク下に移動させてからは
包丁やまな板を取るたびに中を見るので
ストック品を把握しやすくなりました🎵
少しは無駄遣い予防になったかな???
乾物はニトリの保存容器に入れ替えて使ってます‼️
見た目スッキリで大満足♡(*^^*)
2段目の浅い引き出しは
キッチンで使うお掃除用品と
紙皿•紙コップを収納
ニトリのトイレ用ダストボックスが
見た目すっきりでかなり使いやすい🎵
私は、スポンジ類のストックに使っています
ビニール袋ストッカー
ずっと欲しかったけど…
お値段けっこうするし…悩んで悩んで悩んで
自分で作りました( ̄▽ ̄)‼️
作った後にセリアで買えることを知りました😵
今のところ不自由なく使えてるので
とりあえずこのままで〜♩♩♩
引き出しの奥行きより少し小さかったので
奥にメラミンスポンジをはめて
動かないようにしています🌱
トラックバック URL
https://juu-omoiyarishuunou.com/shuunoo/kitchen/trackback