取扱説明書と保証書です( ̄Д ̄)ノ
リビングに置いていても
めったに出番がないので
二階に収納していました!!
でも、新しく買った物の説明書を
二階まで持って上がるのが
面倒になってしまって
リビングに置き去りにしてあったり…
片付けるのが面倒になって
二階の机の上に置き去りになっていたり…
そこで、やっぱり
リビングの方が使い勝手がいいのかな?と思い
今回のちょこちょこ収納で
リビングに置き場所を確保しました♪
置き場所を変更するにあたり
いるもの or いらないものを見直しましたょ!!
整理前
整理後
無印のファイル5個分だったのが
4個分に減らすことができました〜(*^_^*)
取扱説明書って滅多に使わないのに
いざという時にないと不便なんですよね!!
だから、ついつい何でも残しておいてしまうんですが今はインターネットって取扱説明書をダウンロードできたりするんですよね♪
まだまだ紙運用の方がシックリくるのですが…
今後は、そういうのも活用していきたいですね✳︎
取扱説明書と保証書は
KINGJIMの取扱説明書ファイル(ボックスタイプ)に入れています(⌒▽⌒)
大きなポケットには取扱説明書
小さなポケットには保証書をいれています
1つのファイルにまとめていると
無くす心配がありません〜!!
ファイルにタグの部分がついているので
ラベリングしやすく入ってるものが一目で
分かります(^∇^)
それにマチ付きなので
分厚い取扱説明書も問題なく入ります!!
KINGJIMのファイルは
インターネットで見つけて大量買いしました❤︎
お気に入りです(^ω^)
無印のボックスが少し灰色がかっているので
テプラーの白いテープなのが
気になるところ…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
また、余裕が出てきた頃に
透明テープに変更したいと思います!!
トラックバック URL
https://juu-omoiyarishuunou.com/shuunoo/setumeisho-hoshousho/trackback