くるぶしソックスのたたみ方✳︎くるぶしソックスとハンドタオルの収納
引き続きクローゼット内の紹介です‼️
今日はくるぶしソックスとハンドタオル
中を見るとこんな感じです✨
⬇︎この仕切りはハンドタオルの棚ではないですが
衣装ケースに直接、接するところは三角木材
PPシート同士が接するところは接着剤で止めてます
PPシートは1.2mmのものを使用していますが
接着剤でしっかりと固定されています♪
もし収納の中を変えたくなった時に
外しやすいように三角木材は両面テープで
止めていますが…
パンパンに入れると木材が剥がれてきます😱
なるべく強力な両面テープをオススメします‼️
本題に戻ります♪♪
左手前 ➡︎ 主人のくるぶしソックス
左奥 ➡︎ 私の靴下
右側 ➡︎ タオルやハンカチ
先日、紹介した主人の肌着と靴下の段と
今回の段だけで主人はお出掛けの準備ができます♪
大人が使用する段なので
しゃがまないで準備できるように
立ってとれる高さに設置✨
くるぶしソックスのたたみ方
ソックスを重ねます

つま先から1/3ずつ折り曲げていきます

裏をむけます
そして、上にのった方の足首の穴を裏返して
くつ下全体を包み込みます
これで完成✨

➡︎➡︎ 衣装ケースの中をスッキリ仕切りたい♪PPシートを使って仕切りを手作り♪
➡︎➡︎ シルエット素材を使った手作りラベルで誰でもわかるクローゼットに
トラックバック URL
https://juu-omoiyarishuunou.com/shuunoo/socks-handtowel/trackback