おしゃれにスッキリ☆使いやすい傘の収納方法

シューズクローク傘の収納

おしゃれにすっきり☆使いやすい傘の収納方法

スポンサードリンク



 

わが家の傘の収納方法を紹介します♪(^◇^)

わが家は『余裕のスペース』がない家です・・・
家を建てるとき、LDKを重要視しており
廊下?玄関?洗面所?
そんなの狭くたって問題ない!!
LDKで過ごすんだからLDKを広くしたい☆

 

2階も寝るときに上がるだけの場所
と思っていたので
あまり考えずに建ててしまいました((+_+))

 

もっと色々と調べて工夫してこだわって建てれば
よかったなぁ~と後悔だらけですが・・・
もう建てることはないので
受け入れていくしかないですね・・・

 

話がそれましたが・・・
そう!!
玄関が狭いので玄関には
何も置きたくないのです(‘◇’)ゞ

玄関が狭いのは難点ですが
唯一救いなのが
シューズクロークが広いこと☆

 

シューズクロークに
全部入れてしまいましょう~( *´艸`)❤

 

なので、傘もシューズクロークに入っていますよ!!

 

シューズクローク傘の収納

 

子供たちの傘が収まらなかったので別の場所に~

 

シューズクローク子供傘の収納

 

セリアのアイアンバーを取り付けて傘を掛けています♪

 

傘の収納

 

シューズクロークの壁・・・
場所によっては石膏ボードです
石膏ボードにいくらネジを打っても重みに耐えられず落ちてしまい危険なので
石膏ボード用アンカーというものを買ってきました!!

 

石膏ボード用かべロック

 

白いほうをドライバーで
ネジみたいにグリグリと壁に打ちこみます

 

石膏ボード用かべロックを取り付ける様子

 

取り付けた様子がこちら

 

石膏ボード用かべロック

 

取り付けている途中
かなり石膏が落ちてきたので
失敗したら大きな大きな穴が開くことが
予想されます・・・( ;∀;)

 

穴を開けたくない壁に使うときは
慎重に扱ったほうがよさそうです!!

 

石膏ボード用アンカーを取り付ければ
アンカーを下地にして
付属のネジを取り付けるだけで
しっかり固定されました♪

 

石膏ボードの壁か見分ける方法

細いピンを刺して見て白い粉がついてこれば
石膏ボードと判断する

私は壁をコンコン叩いて
軽い音がしたら石膏ボードと判断しました

 

専用の器具も売っていますが
案外・・・感覚で生きてるので
壁コンコンで乗り切っています( ゚Д゚)‼

 

傘の収納

 

傘の前に電動自転車の充電器や掃除機
置いてますが
気にならずにさっっっと取り出せます♪

 

子供たちの傘も
長女は自分でとれる高さに設定しています!!

 

スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバック URL

https://juu-omoiyarishuunou.com/shuunoo/umbrella/trackback

PAGE TOP