家族みんなが使いやすい*水筒の収納方法
長女が小学生になったことで
色々な変化が・・・💦
小学校まで30~40分歩いている長女
幼稚園とは違い
お茶がたくさんいります!!
よって、水筒を買い足しました(*´Д`)
幼稚園は完全給食性だったので
お弁当箱は必要なく
お箸セットは毎日必要でした!!
小学生になり遠足のために
お弁当箱が必要になったのと
お箸セットは必要なくなりました💦
これらの変化に伴い
収納も見直しました(*^▽^*)
以前はここに収まっていた水筒たち☆↓↓
足りなくなったので
ニトリのファイルボックスを買い足して
左から
◎ジム用グッズ
◎プラボトル
◎マグ*ストロー付き水筒
◎大人用保冷水筒
◎子供用保冷水筒
収納場所に悩む
水筒の紐は掛ける収納ですっきり*☆
この収納にしてよかったこと( *´艸`)
めんどくさがりの主人でも
プラボトルをとって
自分でお茶を入れて持っていく。笑
ジムに行くときは
「ジム」のところからボトルを
持っていく。笑笑
書いてると
どんだけ面倒くさがりなんだよ!!と
つっこみたくなりますね(;^ω^)💦
次女もまだまだ
マグが好きで
これにお茶入れて~💛と
マグを選んで持ってきたりします!!
そんなときに
この場所に
この収納で保管しておいて
良かったなぁ~と思います🎶
上段には
◎ペットボトルホルダー
◎コップ入れ
◎お箸セット
◎お弁当箱
子供たちの成長に合わせて
収納も変化していきますね(^-^)
その時々で
一番ベストな方法を
見つけていきたいと思います!!
トラックバック URL
https://juu-omoiyarishuunou.com/shuunoo/water-bottle/trackback